本日 45 人 - 昨日 24 人 - 累計 112447 人

大失敗!--;

 魚網の囲いから外に蒔いていた大根に、塔が立っていた。--;

 トンネルを外すのが遅れた所為なのだが、両端だけは
開けて空気の流通はしていたのですが、甘かった!--;

 取り敢えず、塔を手折って、それ以上花に栄養が
流出しない様にして置いたが、まあ、自分で食べる分には
何とかなるかな?^^;

 葉を付けての出荷だと、目立つし、何より内部が
空いていた日には、信用問題だからな~!--;

 今日は雨に濡れながら、菜の花になった要らない野菜を
抜いて、次に出来る苗の植え付け準備を少しして置いた。
 畝に入りたくは無かったが、幅が2メートルでは手が届かない!--;

 普通の畝は60センチか、山1メートルと狭いのだが、
深さ1メートル掘るには、ジョレンの柄が使えて作業が出来なかった。--;
 今更悔いても仕方が無いけど、参った参った!^^;

 でも、遣った甲斐が在って、今でも鉄棒を指し組むと、
1メートル下まで突き刺さる!^^;
 ミミズも沢山湧いて、土壌も安定して来たが、赤ミミズが
多いのに、何故かドバミミズが滅多に居ない!???
 牛糞や落ち葉の堆肥を大量に入れたから、保湿度が上がり過ぎたのかな?

 明日は、今までの1mmメッシュじゃなく、6ミリメッシュの
金網を買いに行って、魚網囲いの外の、芋ズル性雑草の場所の
土下ろしをしないと、地中の芋を駆除出来ない。--;
 これまた30センチは掘って、下ろさないといけないようです。

 6ミリメッシュを使う理由は、湿った土でも下ろせると言う
利点なのだが、下ろした土としては少し荒くなる。--;
 まあ、内部に空気が入り易くはなるのだが、その分乾燥も
し易いので、良し悪しである。^^;

 これに、去年から醗酵させて、大方150キロほどになった
米ぬか混ぜれば、多少保湿効果も上がるだろうし、それから出る
醗酵菌糸のマットで、水分のネットワークが出来、平均に
保湿してくれるものと、期待している。^^;

 それは畑の土じゃない!と言われて、オンマサ土を下ろして
土壌改良を始めてから5年、我ながら良く頑張った者だ!^^;

 元々、我が家特製の山芋を作るつもりだったが、掘った穴が
深過ぎて、地下水が上がり、下の方が腐って、失敗!--;
 でも、今まで上手く行かなかった、ウイキョウのバルブが
今年初めて成功した。^^
 葉を入れて650gほどだが、それでも今までなら、
ひょろひょろと高いだけで、花が咲いただけのお粗末な
物だったから、格段の差であるし、セロリも買う人に
喜ばれるほど、そこそこの物が出来たので、重労働した
価値は在ったと思う。^^;

 さて、明日に備えて、寝るとするかな?^^



コメント
name.. :記憶
e-mail..
url..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):