本日 28 人 - 昨日 35 人 - 累計 112901 人
『四川児菜・子持タカナ・四川搾菜・筍タカナ』の子と言うか、芽が目立ち始めた。^^

 佐賀県では当たり前の作物らしいが、岡山では私が初めて作っているかも・・・?^^;

 食堂で出されたこれの天ぷらのサービス、佐賀の友達が送ってくれたと言うので、皆さんで試食し、作らないかと諭されて、名前も判らぬまま福岡の種物屋を探し当てて、やっと手にした物で、どんな作物なのかサッパリ判らなかった!--;

 で、まさか大シャモジの葉になろうとは思いもせず、30cm間隔で植えたら、間の作物が隠れてしまい、モヤシ状態。--;
 でも、この所葉が枯れる頻度が多くなり、失敗かと思っていたら、二三日前から芯となる部分が平らになり、今日触って見たら、7つほどの寄り集まった芽らしき物が、硬くなっている!^^

 このままもう少し大きくなれば、確かに天ぷらで頂いたその物に近付く!^^
 一般の農家と同じ物は、農薬を使っていても見栄えが良いから、バザーに来るお客はそちらを選ぶ!--;
 なので私は、競合しない目新しい物を作っては、レシピを付けて宣伝して、新たな食材として行き渡る様に努力している。

 しかし、最近買う側が、料理の仕方や、美味しい種類を知らな過ぎる!ーー;
例えばホウレン草は高いのに良く売れるのに、小松菜は余り売れない!--;
 ハッキリ言って、料理の手間はホウレン草の方が多く掛かるし、小松菜は手間は掛からず栄養豊富で美味しいのに、何故なんだろうか???

 かのブリアサバラン先生が、『人類が月に行くよりも、如何に美味しい料理を作るかの方が、人類に貢献する。』?と言った言葉が、耳を過ぎる!^^;

 もっとも、私の挑戦している物は、スーパーの片隅か、置いてないか?
私も知らずに勉強している物が多いので、私のを買う固定客は、自然農法を講義している先生が、年に一度ウイキョウのバルブを一個買うだけと、一人、新しい物や変わった物に興味を示す固定客一人だけ!--;

 まあ、死ぬまでには、10人位は増えるかな~?^^;

 そう言えば今日、茶飲み友達の農家の方に、ワケギの見本を持って行って意見を聞いたら、最高だとの評価を頂いた!^^;
 今まで、全てに対しボロのカスに言っていた連中なのに、大災害の前触れか?^^;

 自分では、勘違いなのか?
昔子供の頃の、ワケギのイメージに程遠く、納得は出来ないのだが、皆さんはこれがワケギだと言う???

 やはり、脳梗塞で記憶回路がショートしているのかな~?--;

 まあ、何はともあれ、昨日より今日、少し前進しているのかな?^^;

 それにしても愛しの君 百舌、今年はまだ姿を現さない!--;
明日に一目で良いから、現れて欲しい者だ!^^


『小惑星・観測史上最接近へ・16日・静止衛星より近く』

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130206-00010000-sorae_jp-sctch.view-000

 静止衛星より近くて引力を振り切るんだから、可也のスピードなのだろうけど、大丈夫?-^;
見るにしても、丑三つ時過ぎでは起きられるかどうか?--;
 若し起きれても、可也のスピードでは、あっと言う間なのかな~?^^;

 おまけに、軌道を教えてくれないから、どちらの方角を見て良いものやら・・・?^^;


昨夜簡易ハウスで一泊したショウビタキ、地面に降りては虫を漁っていたが、何時までもそのままでは、野鳥虐待と言われても困るので、出入り口を少し広めに開いて置いたら、いつの間にか帰られたみたいです。^^;(一宿一飯の挨拶が無い!^^;)

 今日の作業は、ホウレン草が大きくならない内に塔が立ち始めていたので、大方外に出しました!^^;
それと、友達がサツマイモの蔓を作ってはと言うので、種芋を見たらカビが生えていました。--;
 まあ、良さそうなのを植えては見ましたが、期待は持てません!--;

 ワケギは株分かれしないのにヒョロヒョロ伸びて、寄せ土も腐葉土主体なので、押し返されて参っています。--;
 曲がったまま一度切って収穫して、伸ばし直そうかと・・・?--;

 夏物のトマトは3本・キュウリは6本ほど双葉が覗いたが、キュウリは一本芯食い虫か?
根元からボッキリ!--;
 探し回ってやっと犯人を駆除!^^;

 ナスビはまだ芽きりをしていなくて、スイカも同じ。--;

 問題は、菜花!
いまだ苗のままで、植え替えはしたけど、大きくなるのかどうか???--;
 普通なら今頃大きな葉になっていないといけない筈だが、如何したものかな~?^^;

 一番の問題は、この所の天候不順で、土を下ろせない事だ。--;
土寄せ用の土が不足している上に、地中の有機物の量が半端じゃないので、畝が時間と共に下がって来ている。--;

 最初の目標は,畝をスーパーの陳列棚の如く、高く勾配に仕上げるつもりだったが、
この調子じゃあ、砂土が不足する様だ!

 遣れば遣るほど、自然農法は難しい!--;

『ジョウビタキ』

http://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/41.html

 夕方暗くなりつつある時、大きい簡易トンネルハウス(高さ約3メートル)の中に入ると、なにやら近くで、ショウビタキの鳴き声がする!?
 羽音が聞こえてふと見上げると、逃げ場を失ったショウビタキが飛び回っている!^^;

 暗いし、低い入り口では、開けても出そうに無いので、無理に追い出してエネルギーを消耗させるのも可愛そうだから、一羽お泊り~!^^;

 取り敢えず、朝の餌をと、虫の入った小米を醗酵中の糠の上と、その上に置いた木の板に乗せて、戸締り?をした。^^;

 暗いのに、私が入ると野菜の陰から飛び立つので、野菜の虫を食べてくれているのだろう!?
そうなら、長期滞在もこちらは助かるのだが、自然界の生き物故、強制拉致と言う訳にも行かないので、明日は入り口を開けて置いて、逃げるも好し、居座るも好し!^^;

 明朝は霙が降るかも?との予想故、寒ければ糠の醗酵熱に引かれて、糠浴びするも好し、ご自由にお使い下さい!と言う事にしました。^^;

 それとは話が変わるが、今年は何故か?未だに常連の百舌が姿を現さない!--;
土を掘る槌音?がしないからなのか?
ショウビタキに遠慮しているのか??
はたまた、天変地異の前触れなのか???

 恋しい恋しい、百舌よ何処に・・・?^^;

 そう言えば、ショウビタキに遣る小米を遣る時、序に外のスズメの餌場の台に、一粒も米が残っていなかった!?
 ショウビタキが全部食べたのか?
スズメが全部食べたのか??
今まで全部食べているのを見た事が無い!??

 何れにせよ、シッカリ食べて排泄し、燐酸分をシッカリばら撒いて欲しいものだ!^^;

 これぞ、自然農法!^^;

 そうそう、今日トマトが2本、芽を切った!^^
か細い双葉で、最初は雑草かと思ったが、間違いなくトマト!^^;

 後は、遅れて蒔いたスイカの種が芽を切れば、大成功!^^

 で、今日聞いた話では、そこにサツマイモを植えて、蔓を伸ばして置けば、
蔓を買わなくて良いんじゃないか?と!^^

 丁度、ある程度に育ったほうれん草が、良く見ると塔立ちし掛けているので、外に出したから、スペースも空いたし、今度はこれに挑戦だ!^^;

温度測定。

2013年02月03日
 今日は落ち葉の穴の温度測定をして見た。

 外気温9度の時、温室内空間温度14度、セリを植えた水槽?の表面水温20度、その他の発泡スチロール箱内の土壌温度22度、それにカバーを掛けたトマト様の箱は26度で、トマトはまだだけど、キュウリが発芽して、10センチほどに伸びてしまっていた。--;

 これは伸び過ぎで、貧弱な苗になるかも?--;
昨日発芽しかけていた時,カバーを摂れば良かったのだが、トマトの事を思って止めたのが失敗!--;
 その時蒔いたスイカの種は、流石に発芽していなかった。^^;

 まあ、温度的条件としてはまずまずで、これで散水を忘れず様子見だな~!^^;

 ホウレン草は、発芽した物を選んで蒔いたのだが、不揃いながらも、根を下ろし始めた。^^;

 そうそう、水の中のセリも、青々とした新芽が伸び始めた。^^;
これは正解だったかも知れない!^^

 狭い空間だが、エネルギーゼロでの簡易温室としてのテストの場は、一先ず成功かな?^^;

面白い!^^

2013年02月01日
ただ見の映画を探したら、面白いのに出くわした。^^;

『ライブラリアン ユダの聖杯伝説』

http://player.gyao.yahoo.co.jp/wmp/?cp_id=00653&program_id=v08127&video_id=v0809100000000525782

 昼間 ピンと来たので、例の落ち葉を埋めたハウスを少し掘って漬物用容器を埋め、田圃の泥と醗酵糠と砂で、セリの苗を植えて見た。^^

 ワサビは成長抑制物質を出して、他の植物を生やさない代わり、自分も成長出来ないので、流水でそれらを洗い流しながら成長するが、セリに必要な地下水は、一定の水温に保つ事で成長するから、水温さえ上げれば行ける筈。^^;

 問題は、落ち葉の醗酵熱は、連鎖反応的に菌糸が増殖する過程で出るので、果たして気化熱を奪われながらも水温が上がるのか?
醗酵を抑制してしまうのか?

 何事も、遣って見なけりゃ判らない!--;

 私の思考回路も増殖すると嬉しいのだが・・・?^^;

 他では、一つ問題が出た!--;
去年の腐葉土が、この所の曇りや雨で乾燥せず、1ミリメッシュでは、下ろせないと言うことだ。--;
 前の時は、4~5年物の腐葉土だったので、意外に簡単に下ろせたが、1年ではなかなか粉々になり難い!--;

 これも話は変わるが、トンネル内のワケギ、ブンケツをさせようと盛り土をするのだが、どんどん白い部分が延びて、当たるとポキポキ折れると言う事だ。--;
 私の記憶に在るワケギは、ネギよりもしわかったと思うのだが、過保護の性かな~???--;

 とまあ、一日色々遣っていると、これまた色々な事が起こる!--;
それ故楽しみでも在り、難儀でも在る!^^;